自然素材へのこだわり
あさひがこだわる家の「空気」。
みなさんは家の空気環境について考えたことはありますか?
例えば家の壁や天井などに使われている
建材(ビニールクロスや新建材など)から、
そして家具、電化製品、衣類などあらゆる化学製品から
化学物質が放出されていることをご存知でしょうか。
人が一日に食べる量はおよそ2kgなのに対し、
呼吸による空気の量はおよそ15kgにもなります。
毎日を過ごす家の「空気」が化学物質で汚れていたら…
アトピーや喘息などのアレルギーの原因は遺伝的要素、
環境的要素、心理的要素など多岐にわたりますが、
私たちは毎日の生活における「空気」が
重要な要素だと考えています。
シックハウス法(平成15年7月1日に施行された
建築基準法の改正)により
ホルムアルデヒドとクロルピリホスの
2種類の化学物質を使用していない建材を
『F☆☆☆☆』(フォースター)と呼び、
一般的には健康建材と言われ使用されていますが、
建材に含まれている化学物質は
この2種類だけではありません。
私たちが使用する建材「幻の漆喰®」「音響熟成®木材」は
ホルムアルデヒド、クロルピリホス以外の化学物質も使わない
まさに本物の自然素材です。
また、本物の健康住宅をつくり上げるためには、
家具、電化製品、衣類などから放出される
化学物質にも目を向けなければいけません。
一般的な自然素材が化学物質を吸着する力があったとしても、
吸着だけでは飽和状態に達し、ガスが充満してしまいます。
「幻の漆喰」が他と大きく違う点は、
「光熱触媒」の働きにより
漆喰が光もしくは熱を吸収することで触媒として働き、
空気中の化学物質を吸着・分解します。
”天然の空気清浄機”として家の「空気」を
きれいに保ってくれます。
____
「家」という場所は
家族が健康に過ごせる場所であること。
それをいちばんに考えて
家づくりをしています。